ドライブおすすめスポット

湘南の平塚市から発信中。海釣りや旅行の記録・日頃のお出掛け記録・神奈川県を訪れる方もどうぞ!

蕎仙坊(きょうざんぼう) 

蕎仙坊(きょうざんぼう)

富士山の懐で蕎麦店営む蕎仙坊に行ってきました。

店先には「元気のあるお子様ご遠慮下さい」の文字。

何やら嫌な印象を受けるも、築400年を超える古民家で蕎麦を提供

お店造りから雰囲気を大事にしたいものと解釈しました。

食べたのは2色蕎麦です。太い田舎蕎麦と白い細打蕎麦が楽しめます。

田舎蕎麦は画像の通りの太さから歯応え十分ですよ。

白い細打蕎麦は2番粉で打っているそうで

ツルツルと口に吸込まれ、食感と喉ごしに満足することでしょう。

太蕎麦か細蕎麦の好みは人それぞれですので

度に2種類の蕎麦を楽しめてお勧めです。


蕎仙坊(きょうざんぼう) (2)

生湯葉の刺身は「濃厚」な味と「とろける」食感です。

おろしたての山葵の香が食欲を誘います。

生湯葉に山葵醤油を付けて頂きました。日本酒が欲しくなることでしょう!


店名 : 蕎仙坊(きょうざんぼう)
住所 : 静岡県裾野市須山1737
電話 : 055-998-0170


過去の「日本蕎麦」関連記事
たくみの里 豊楽館での「そば打ち体験」
清作茶屋


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 蕎麦 - ジャンル : グルメ



この記事をリンクする?:


[ 2012/02/19 22:00 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(4)


コメントありがとうございます!
蕎麦を食べる店舗の雰囲気も重なり美味しかったです。
風情って人の感情に影響するものなんだと思いました。
宜しければ、またお立寄りくださいね!
[ 2012/03/03 02:13 ] [ 編集 ]


とっても美味しそうですね~
きれいな写真で湯葉のもっちり感もつたわってきます。
築400年の古民家のお蕎麦やさん、いってみたいです。
蕎麦は奥深いですね。
[ 2012/02/26 23:04 ] [ 編集 ]


コメントありがとうございます。
生湯葉の刺身、機会がありましたら是非食べてみて下さいね。
愛媛県に一度だけ旅行に行ったことがあります。
松山城や坊ちゃん列車が印象的です。
もう一度行ってみたいと思っている素晴らしい所です。
[ 2012/02/25 02:39 ] [ 編集 ]


こんばんは。
私のブログにコメント、ありがとうございました。

愛媛に住んでいると、お蕎麦屋さんもあまりないですし、お蕎麦はほとんど食べないです。
息子が茨城に住んでいますから、茨城では食べることがありましたが…。
でも美味しそうなお蕎麦ですね!
生湯葉のお刺身というのも食べたことないです~。
[ 2012/02/19 22:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
楽天検索
FC2カウンター
FC2ブログランキング
「ブログランキング」に参加しています!応援してくださいね!

FC2Blog Ranking

人気・食べログ・ランキング
人気ブログランキングへ 食べログ グルメブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
最近の記事
検索フォーム