ドライブおすすめスポット

湘南の平塚市から発信中。海釣りや旅行の記録・日頃のお出掛け記録・神奈川県を訪れる方もどうぞ!

札幌グルメフーズ 北海道夕張メロンキャラメル 

札幌グルメフーズ 北海道夕張メロンキャラメル

北海道のお土産、その名も「夕張メロンキャラメル」です。

北海道の果物と聞くと、メロンを思い浮かべる人も多いとおもいますが

国内収穫量では、茨城県がメロン収穫量日本一なのだそうです。

ちなみに、北海道の果物収穫量一位は、「ハスカップ」「スグリ」「シーベリー」

「ラズベリー」「キイチゴ」などがあるそうですよ。

甘くて美味しい「夕張メロン」と書かれたキャラメルで、実際に夕張メロンが

使用されているか?分かりませんがメロンの風味とキャラメル特有の甘みです。

口の中に広がる風味は気持ちをリラックスしてくれますね。

販売者の札幌グルメフーズでは、北海道産の名物を使用したお菓子を

多数販売していて、お店に行かなくても楽天市場アマゾン等の

ネットショッピングで購入できますので、是非、味わってみて下さい。


販売者 : 株式会社 札幌グルメフーズ 
住  所 : 北海道札幌市白石区平和通2丁目南6-21
電  話 : 011-865-0141


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : お菓子 - ジャンル : グルメ



[ 2016/10/26 16:15 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

竹田食品 数の子松前 

竹田食品 数の子松前

北海道は美味しい海産物が食べられる所。大ぶりの数の子がゴロっと入っている

松前漬けで北海道函館市に本社を構える竹田食品が製造しています。

数の子に北海道のスルメと昆布を醤油ベースのタレに付け込まれ

糸を引く粘りが特徴です。惜しげもなく白米にどっさりと載せても良し

酒の肴として頂くのも良し、贅沢素材を感じながら味わってみましょう。

過去の栄冠として、モンドセレクションの優秀品質銀賞受賞や

全国水産加工総合品質審査会の水産庁長官賞受賞があり

お墨付きが付いているだけあって、とっても美味しいです。

数多くある北海道土産の中でもご飯のお伴となるのでお勧めです。


松前漬けも自宅で作れるそうです。クックパッドの松前漬けレシピでは

現在438品ありますのでチャレンジしてみるのも良いかも!


製造者 : 株式会社 竹田食品
住  所 : 北海道函館市浅野町3-10
電  話 : 0120-435-322 


過去の「松前漬け」関連記事
数の子松前
女将がつくった 松前漬


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 美味しくて、オススメ! - ジャンル : グルメ



[ 2016/03/26 18:15 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

わかさいも本舗 いもてん 

わかさいも本舗 いもてん

北海道のお土産で「わかさいも本舗のいもてん」です。

北海道洞爺湖温泉の名物土産で焼芋をイメージしたお菓子で、北海道内では

広く知られているメジャーな存在なんだそうですよ!

「さつまいも」がメインと思いきや、大福豆で作られた白餡と昆布が練り込まれ

表面を砂糖醤油で焦がして焼跡を付けているのだそうです。

北海道では「サツマイモ」の栽培が難しく、その昔の開拓者が出身地で食べた

焼き芋を想い、再現したことがこのお菓子として今も受け継がれているそうです。


販売者 : わかさいも本舗
住 所 : 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉108
電 話 : 0120-211-850


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : 和菓子 - ジャンル : グルメ



[ 2013/03/02 06:00 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

きのとや 札幌農学校 

きのとや 札幌農学校

北海道のお土産「きのとや」さんのミルククッキーです。

北海道札幌市にある洋菓子屋さんで、老舗の洋菓子店として札幌市民に

親しまれているお店なんだそうですよ。

北海道大学の旧校名(札幌農学校)を商品名にしたそうです。

大学公認の銘菓として大学構内の大学生協でも販売されているそうですよ!

北海道産の生乳をたっぷりと使用して作られたクッキーで

ほど良い甘さと「サクサク」と軽い食感と口どけの良さが癖になりますよ。


販売先 : 株式会社 きのとや
住 所 : 北海道札幌市東区東苗穂5条3丁目7-36
電 話 : 011-786-6161


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : これは美味い!! - ジャンル : グルメ



[ 2012/11/18 20:00 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

利尻亀一 手すき利尻島おぼろ昆布 

利尻亀一 手すき利尻島おぼろ昆布

北海道のお土産で利尻島の昆布を上手に削り出した「おぼろ昆布」です。

おぼろ昆布の加工は「カンナ」のような専用の包丁で、昆布の表面を一枚一枚

職人が幅広に削り取っていくそうです。その日の微妙な気温や湿度に応じて

包丁の角度や力の入れ具合等を調整する、長年の技術と勘が必要な職人芸

なのだそうです。袋を開封すると昆布の香の「和」があたり一面に広がり

日本人であることの「小さな幸せ」みたいなものを感じますよ!

袋から取り出し、「薄くて長い」昆布を見て職人さんの技術の素晴らしさを実感。

繊維が丈夫で破れにくいので、お寿司、お吸い物や雑炊、煮物や和え物が

お勧めなんだそうです。白米に昆布を乗せ、数滴の醤油、もう最高ですよ!


販売者 : 有限会社 利尻亀一
住 所 : 北海道利尻郡利尻富士町鬼脇157
電 話 : 01638-3-1446 


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : これは美味い!! - ジャンル : グルメ



[ 2012/11/05 20:45 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

ロマンス製菓 北海道産桃太郎トマト使用 トマトグミ 

ロマンス製菓 トマトグミ

北海道産の桃太郎トマトを使用したトマトグミです。

桃太郎トマトと言えば京都に本社を置く「タキイ種苗株式会社」が開発。

桃太郎と言えば「岡山県」の古くから伝わる物語の主人公。

日本のトマト生産量の日本一の県と言えば「熊本県」だそうです。

そのような中で、北海道産のトマト使用とパッケージに描かれた

可愛らしいイラストが気に入ったのでご紹介します。

トマトの代表的なイメージは「新鮮」「ジューシー」ですが

グミになると「ジューシー」度合いが減少するようですね。お菓子にすることで

砂糖が加わり甘くなっているのが特徴。

お味はズバリ「トマトケチャップ」のようでした。

食べ物には「好み」がありますので……! 

販売先 : ロマンス製菓 株式会社
住 所 : 北海道網走郡津別町字達美204-19
電 話 : 0120-373-466


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : こんなの食べてみた - ジャンル : グルメ



[ 2012/11/04 07:15 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

数の子松前 

数の子松前

北海道は函館のお土産です。

竹田食品さんが製造する「数の子松前」は

数の子のコリッとした食感と味をそのままに

昆布と醤油で味付けしてあります。

酒の肴は勿論のこと、白米にも良く合います。

数の子松前」は全国水産加工連の水産庁長官賞を受賞しており

北海道観光土産品協会の推奨品にも指定されていますので

お土産として大変に喜ばれますよ!


製造者 : 株式会社 竹田食品 
住  所 : 北海道函館市浅野町3-10
電  話 : 0120-435322


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : 酒の肴 - ジャンル : グルメ



[ 2010/01/22 20:29 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

元祖 森名物の「いかめし」  

いかめし

北海道のお土産の「いかめし」です。

駅弁として販売されているもので小振りの「いかめし」2個入り。

醤油で味付けされ、一口とはいかないものの食べやすいサイズです。

良い炊き込み具合で、イカは避けるように歯切れよく

中のご飯もモチモチしていて、とっても美味しいです。

最近では北海道に行かずして、各産地物が購入できる機会がありますので

この「いかめし」を見つけて、是非食して見て下さいね!


販売者 : ㈱いかめし阿部商店
住  所 : 北海道茅部郡森町御幸町112
電  話 : 01374-2-2256


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : お弁当 - ジャンル : グルメ



[ 2009/12/19 05:25 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

よいとまけ  

よいとまけ

北海道銘菓の 「よいとまけ」 です。

よいとまけ は全国菓子大博覧会名誉総裁賞を受賞したお菓子です。

ロールカステラに甘酸っぱいハスカップジャムをふんだんに使っていて贅沢です

「カステラは倒れるし、ジャムが垂れ、手はベトベト」になりますよ

「日本一食べにくいお菓子」として知られていますが、美味しいものは美味しいです

根強い人気の秘密を実感しました。

販売先 : 株式会社 三星
住  所 : 北海道苫小牧市糸井141
電  話 : 0120-333-153


特大モンブラン【パティシエのこだわり】はこちらから!

     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : ケーキ - ジャンル : グルメ



[ 2009/09/14 05:12 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)

女将がつくった 松前漬 

女将がつくった 松前漬

北海道のお土産です。松前群に立寄ったことより松前漬です。

北海道松前産のするめと昆布を沢山使い、矢野旅館の女将がつくりました。

その名は「おかみがつくった 松前漬」です。

味は醤油仕立でこんぶとワカメにアツアツの白米とマッチング!

これも御飯が進みました。

販売者 : 手作り松前漬(醤油味)
住  所 : 北海道松前郡松前町字福原123
電  話 : 0139-42-2525 


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : 北海道のグルメ - ジャンル : グルメ



[ 2009/08/17 05:01 ] 北海道のお土産 | TB(0) | CM(0)
楽天検索
FC2カウンター
FC2ブログランキング
「ブログランキング」に参加しています!応援してくださいね!

FC2Blog Ranking

人気・食べログ・ランキング
人気ブログランキングへ 食べログ グルメブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
最近の記事
検索フォーム