ドライブおすすめスポット

湘南の平塚市から発信中。海釣りや旅行の記録・日頃のお出掛け記録・神奈川県を訪れる方もどうぞ!

大日本帝國海軍横須賀鎮守府 よこすか海軍カレー 

大日本帝國海軍横須賀鎮守府 よこすか海軍カレー

「カレー好きですか?」嫌いと返事をする人、少ないですよね。そんな

カレーのお土産紹介です。 旧帝国海軍にゆかりの深い神奈川県横須賀市

平成10 年「カレーの街」を宣言し、旧帝国海軍のレシピに基づ再現したものです。

発祥は、「イギリス海軍に弟子入りしていた旧帝国海軍が、パンでなく、「ご飯に」

かけて食べてみると美味かった」ことで、旧帝国海軍の発祥地の横須賀から

「よこすか海軍カレー」が誕生したそうです。

神奈川県産の牛肉が使用され、レトルトカレーとは思えない味わいです。

最初は「まろやか」な印象から次第にスパイシーな味わいに変化して行きます。

お土産にも、自分用としてもストックして置きたい美味しいカレーです。


よこすか海軍カレー ネイビーブルーは楽天市場で購入できますよ。

販売者 :  株式会社 調味商事
住  所 :  神奈川県横須賀市小川町26-5


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : カレー - ジャンル : グルメ



[ 2016/04/09 07:35 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(0)

松栄 苺キャラメル 伊豆・箱根限定品 

松栄 苺キャラメル 伊豆・箱根限定品

箱根にふらっと遊びに行きました。箱根=苺のイメージってありませんでしたが

パッケージには「箱根限定」の文字、地域限定のお土産です。

神奈川県足柄下郡箱根町と東に位置する静岡県の伊豆地方は「お隣さん」で

伊豆地方では温かい地域ですので、いちご栽培が盛んに行われていまよね!

「いちご」を使用した「苺キャラメル」、香と程良い甘さが病みつきになります。

箱根・伊豆地方にお出かけの際は、今回の限定品をお勧めします。


箱根にお出掛けの際、頼りになる「箱根町観光協会」はこちらから

販売者 : 有限会社 松栄
住  所 : 神奈川県小田原市飯泉177
電  話 : 0120-36-0147


過去の「地域限定」関連記事
おやつカンパニー ベビースター静岡限定 桜えびラーメン味
富士銘販 山梨限定 じゃがですよ!


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : お菓子 - ジャンル : グルメ



[ 2014/05/18 08:00 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(0)

横濱フランセ 横濱プリン カスタード 

横濱プリン カスタード

横浜のお土産と言えば何を思い浮かべるでしょうか?

沢山の名所もありますのでお土産の種類も数え切れないほど豊富ですよね!

定番と言えば、永年親しまれていて、美味しいに繋がっていのでしょう。

横濱フランセの「横濱プリン カスタード」がお勧めです。

新鮮な卵と生クリーム、バターを贅沢に使って作られていて

なめらかで、濃厚な出来栄えが贅沢加減を実感するプリンです。

別袋のカラメルソースをかけると美味しさは更に増しますし、冷やしても

冷やさなくても、どの様に食べても、とにかく美味しいプリンです。


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ




テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ



[ 2013/03/24 05:45 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(0)

藤田観光 黒ちゃん玉子 

藤田観光 黒ちゃん玉子

神奈川県の箱根のお土産です。箱根と言えば温泉ですよね!

箱根の源泉で「ヨード卵・光」を使い、仕上げられています。

玉子内部の状態は「温玉」で黄身はなめらかで白身はゼリー状です。

殻は黒いですが、光シールを施された形とネーミングが可愛らし商品です。

賞味期限においても余裕がありますので、温泉土産として喜ばれるでしょう。

食べ方の定番は、塩・醤油・めんつゆの味付けですが、丼物と組み合わせは

一味違った楽しみ方となりお勧めです。

50~60度のお湯で約10分程温めると一層、美味しくなりますよ!


製造者 : 藤田観光 株式会社
住 所 : 神奈川県足柄下郡箱根町二の平1297
電 話 : 0460-82-4140


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : こんなのがあったなんて!! - ジャンル : グルメ



[ 2012/06/02 07:00 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(2)

龍屋物産 くんみ玉子(くんせい味付玉子) 

くんみ玉子

開けてびっくり、第一声は「金玉だ~!」でした。

くんみ玉子(くんせい味付玉子)は新鮮な玉子を茹でた後に、

殻を割らずして醤油・食塩・香辛料等で中身の味付け加工がされていて

桜・ブナ等の木や月桂樹の葉を24時間いぶして作れています。

本格的な技法を用いた、くんせい味付玉子ですので

完成するまでに96時間(4日間)かかる、手の込んだ食べ物なんですよ!

外側は「金」「ゴールド」でコーティングされていますので

お祝い事等のイベントには最適ですよ!


販売者 : 龍屋物産 株式会社
住 所 : 伊勢原市田中803-1
電 話 : 0120-438-895


過去の「玉子」関連記事
さいとう製菓 かもめの玉子
渡部商店 温泉たまご
清作茶屋
大涌谷 たまごソフト

     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : こんなのがあったなんて!! - ジャンル : グルメ



[ 2011/04/03 06:31 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(2)

湘南ちがさき屋 江の島 タコせんべい 

江の島 タコせんべい

湘南ちがさき屋のベストセラーの「江の島 タコせんべい」です。

袋を開けると湘南海岸の薫りが広がります。

味は香ばしく、パリパリ、サクサクの食感が煎餅ならではです。

パッケージに描かれた、西方向から見た「江の島」のイラストが

可愛らしく、夏を連想させてせくれますよ。


販 売 者 : 有限会社 湘南ちがさき屋 
住   所 : 茅ヶ崎市浜見平17-11
電   話 : 0467-26-0565


過去の「江の島」関連記事
江の島展望灯台
江の島 恋人の丘 龍恋の鐘
江の島 稚児ヶ淵 (ちごがふち)
湘南平
湘南平からの日の出
湘南平からの日の出 2009.10
江の島 R134ドライブ
新湘南バイパス 無料化実験



     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : お菓子 - ジャンル : グルメ



[ 2010/08/18 19:32 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(0)

鈴廣 数の子 わさび漬け 

わさび漬

新湘南バイパス西湘バイパスが無料化していますね!

小田原・箱根方面にお出かけした際のお土産に

鈴廣の商品はどうでしょうか?

「数の子 わさび漬」は大きめにカットされた数の子がゴロゴロと入っています。

酒の肴や白米に良く合います。鈴廣には多種の魚加工食品があり

試食しながら品選びができます。 


過去の「鈴廣」関連記事
東名高速道路 港北パーキングエリア(上り

鈴廣のかまぼこ博物館
鈴廣
鈴廣 かまぼこトミカ パトカー・バスセット
鈴廣 しそ巻きかまぼこ

     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ



[ 2010/07/24 07:21 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(1)

鈴廣 しそ巻きかまぼこ 

しそ巻きかまぼこ

小田原市内に本店がある「鈴廣」の「しそ巻きかまぼこ」です。

文字通り、かまぼこを「しそ」で巻いたシンプルのものですが

しその風味がかまぼこと良く合います。

そのままで素材の風味を楽しんだ後は、ワサビやショウガ醤油でどうですか?

酒の肴や白米との相性も良く、かまぼこ製品の美味しさを実感できますよ!


過去の「鈴廣」関連記事
鈴廣
鈴廣のかまぼこ博物館
鈴廣 かまぼこトミカ パトカー・バスセット


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : 酒の肴 - ジャンル : グルメ



[ 2010/04/29 05:34 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(0)

新江ノ島水族館 恋する えの水 

恋する えの水

新江ノ島水族館に行ってきました!

「恋する えの水」は、新江ノ島水族館のオリジナルドリンクです。

同水族館が通称「えのすい」と呼ばれているのにちなんだネーミングで

「恋する2人の爽やかな感じと海中の泡を連想させる」ことから選ばれたそうです。

中身はラムネでブルーとピンクの2色のラベルがあります。

1階のショップ「ビーチトレジャー」で250円で購入できますよ。


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : こんなのがあったなんて!! - ジャンル : グルメ



[ 2010/04/11 18:32 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(0)

鈴廣 かまぼこトミカ パトカー・バスセット 

かまぼこトミカ

神奈川県小田原市にある鈴廣で幅広い世代で人気の かまぼこトミカ です。

出没!アド街ック天国で放送されてから若い世代で注目を浴びています。

ミニカーの老舗であるトミカとのコラボレーション企画で

今迄にない斬新な組合せです。

何処で切っても同じ絵柄が出るので、目で見て・食べて楽しめますよ!

消費期限もありコレクションは出来ないのが残念!

画像はパトカー・バスセットですが

トラック・ブルドーザーセットもあります。

男性やお子さんの居る家庭へのお土産として喜ばれるでしょう!


過去の「鈴廣」関連記事
鈴廣
鈴廣のかまぼこ博物館


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : ご当地名物 - ジャンル : グルメ



[ 2010/03/09 06:35 ] 神奈川県のお土産 | TB(0) | CM(0)
楽天検索
FC2カウンター
FC2ブログランキング
「ブログランキング」に参加しています!応援してくださいね!

FC2Blog Ranking

人気・食べログ・ランキング
人気ブログランキングへ 食べログ グルメブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
最近の記事
検索フォーム