ドライブおすすめスポット

湘南の平塚市から発信中。海釣りや旅行の記録・日頃のお出掛け記録・神奈川県を訪れる方もどうぞ!

聖護院八ツ橋総本店 聖(つぶあん入り生八ツ橋) 

聖護院八ツ橋総本店

京都のお土産の定番と言えば「八ツ橋」ですよね。

今回、紹介するのは八ツ橋販売店として元禄2年(1689年)より営む

老舗中の老舗である聖護院八ツ橋総本店です。

八ツ橋と言っても種類は豊富で、近年では生八ツ橋がポピュラーですね。

米粉・砂糖・ニッキ(肉桂、シナモン)を混ぜて蒸し終えてから

薄く伸ばした生地を、焼き上げずに一定サイズに切り出したものを

生八ツ橋(なまやつはし)と呼ぶそうで、歴史ある八ツ橋の中でも

1960年代に登場した比較的新しい製造方法なのだそうです。

若年層程、ニッキの苦手意識が窺えますが、伝統ある和菓子ですので

将来へ引き継がれて欲しいものです。


店舗名 : 株式会社 聖護院八ツ橋総本店
住 所 : 京都府京都市左京区聖護院山王町6番地
電 話 : 075-761-5151


過去の「八ツ橋」関連記事
井筒八ッ橋本舗 夕子


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : お菓子 - ジャンル : グルメ



[ 2011/12/11 07:57 ] 京都府のお土産 | TB(0) | CM(0)

井筒八ッ橋本舗 夕子 

井筒八ツ橋本舗 夕子

京都土産の定番、井筒八ツ橋本舗の「八ツ橋 夕子」です。

パッケージの和服を着た、キレイな女性が目印で

創業200年を超える老舗としても知名度のあるお店です。

八ツ橋は、1689年(元禄2年)に聖護院の「森の黒谷参道」の茶店にて

提供されたのが始まりとされる、歴史ある京都を代表する和菓子ですね。

近年では、「生」タイプの人気が高いようです。

お味もニッキの他に、チョコレートやアップルを使用した

現代的な商品もありますので、ニッキが苦手な人も大丈夫ですよ。

お勧めの京都土産の「ナンバー1」です。


店 名 : 井筒八ツ橋本舗 祇園本店
住 所 : 京都市東山区川端通四条上ル
電 話 : 075-531-2121


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ



[ 2011/02/12 07:59 ] 京都府のお土産 | TB(0) | CM(4)

おちゃのこさいさい 七味ちりめん 

おちゃのこさいさい 七味ちりめん

京都のお土産、「おちゃのこさいさい」の七味ちりめんです。

ちりめんじゃこ(縮緬雑魚)は、イワシ類の仔稚魚を

食塩水で煮た後、天日などで干した食品ですが、

七味ちりめんは、その名の通り、味付けにピリッと辛い七味を塗してあります。

アツアツの白米や酒の肴にも良く合いますよ!

「おちゃのこさいさい」さんでは、近年ブームの食べるラー油の

「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」が面白ネーミングと共に注目を浴びていますね!

紹介した「七味ちりめん」や「たべるラー油」も京都に行かずして楽天市場


で購入が出来ますので、気になる方はお取り寄せしてみてはいかがでしょうか!


販売者 : おちゃのこさいさい(株式会社 創雄)
住 所 : 京都市東山区清水三年坂三丁目316-1
電 話 : 0120-831-314


過去の「ちりめん」関連記事
野村佃煮 ちりめん山椒
長谷金本店 サクサクちり煎

     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : これは美味い!! - ジャンル : グルメ



[ 2011/02/06 07:23 ] 京都府のお土産 | TB(0) | CM(2)

高倉工房 千枚漬 

高倉工房 千枚漬

京都のお土産と言えば、何と言っても「千枚漬」ですよね!

京都の冬を代表する漬物では、「すぐき」や「柴漬」などがあり

京都の三大漬物と言われ、京都みやげの定番の一つになっていますね!

本来は薄く切った蕪(かぶ)を、昆布、唐辛子とともに酢漬けにするものですが

近年、砂糖、酢、調味料を使って漬け込まれたものが主流となっているようです。

砂糖が使われている分、微かに甘みを感じますが、御飯のお共に良く合います。

土地柄、贅沢なお漬物と言った印象ですが、京都に行かずして楽天市場


でも取寄せができますので気になる方は是非、味わってみて下さい。


販 売 者 : 高倉工房 有限会社
住   所 : 京都府京都市中京区麸屋町通蛸薬師下ル梅屋町493-1
電   話 : 075-341-0081


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : ♪おすすめ♪ - ジャンル : グルメ



[ 2011/01/02 06:40 ] 京都府のお土産 | TB(0) | CM(0)

宇治名物 茶の香餅  

茶の香餅

京都は宇治名物の「茶の香餅」です。

柔らかいお餅に抹茶の粉末をふりかけていただきます。

お茶とお漬物を添えて食してみて下さい。

日本って、「いいなぁ」と喜びを実感できる商品ですよ。


製造者 : 株式会社 宇治駿河屋
住 所 : 京都府宇治市宇治蓮華41


過去の「京都のお土産」関連記事
ちりめん山椒


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : 和菓子 - ジャンル : グルメ



[ 2010/06/19 16:41 ] 京都府のお土産 | TB(0) | CM(0)

野村佃煮 ちりめん山椒 

ちりめん山椒

京都のお土産の「ちりめん山椒」です。

野村佃煮のちりめんは、甘味と山椒の実のもつピリッとした辛味が

絶妙の風味を醸し出していますよ。

酒の肴は勿論のこと白米にもマッチしますよ。

サイズも小振りで嵩張らず、京都土産の一つとしてお勧めす。

その他にも佃煮総菜のレパートリーも多く

色々と食してみたくなりますよ!


製造者 : 株式会社 野村佃煮
住  所 : 京都府宇治市大久保町田原24
電  話 : 0120-134-477


     人気ブログランキングへ     ブログパーツ



テーマ : 酒の肴 - ジャンル : グルメ



[ 2010/01/25 12:55 ] 京都府のお土産 | TB(0) | CM(2)
楽天検索
FC2カウンター
FC2ブログランキング
「ブログランキング」に参加しています!応援してくださいね!

FC2Blog Ranking

人気・食べログ・ランキング
人気ブログランキングへ 食べログ グルメブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
最近の記事
検索フォーム