ドライブおすすめスポット

湘南の平塚市から発信中。海釣りや旅行の記録・日頃のお出掛け記録・神奈川県を訪れる方もどうぞ!

小作 石和駅前通り店 馬刺と豚肉ほうとう 

小作 石和駅前通り店 馬刺

山梨県のご当地グルメを堪能してきました。行ってきたのは『小作』です。

冬の寒さも本格的となり、体が温まる料理でお腹いっぱいになりました。

先ずは、馬刺です。『におい』は気にせず、おろしニンニク醤油をたっぷり付け

口の中に運ぶと、弾力ある馬肉とニンニクの風味が広がります。もう最高です。


小作 石和駅前通り店 豚肉ほうとう

注文したのは『豚肉ほうとう』です。メニューに載る『ほうとう』の種類は数多いですが

毎度、注文するのは豚肉ほうとうです。自分の中にある、美味しかった実績が

他種のほうとうを頼むのを邪魔します。七味唐辛子とニンニクチップ投入で

美味さが更に引き立ちます。ラーメンと違いスープを飲み干しても害がある感じ無し。

ほうとう料理を扱うお店は多々ありますが、小作は美味しくておすすめです。


店 名 : 小作 石和駅前通り店
住 所 : 山梨県笛吹市石和町窪中島73-3
電 話 : 055-263-5421


過去の「小作」関連記事
小作 諏訪インター前店
小作 双葉バイパス店
小作 石和駅前通り店 鳥もつ煮
小作 山中湖店


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : ご当地グルメ - ジャンル : グルメ



[ 2020/02/01 18:55 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

ラーメン山岡家笛吹店 辛味噌ラーメンとサービスセットB 

ラーメン山岡家 笛吹店 外観

山梨県にドライブ旅行に行ってきました。山梨県の郷土料理で麺類と言えば

「ほうとう」です。今回も「ほうとう小作」で食事をする計画だったのですが

近頃、「ラーメンまっしぐら」なもので、立寄ったのはラーメン山岡家笛吹店です。


ラーメン山岡家 笛吹店 辛味噌ラーメン

ラーメンのレギュラーメニューは29種類もあるそうです。

注文したのは、辛味噌ラーメンです。旨味と辛さが癖になる一杯でして

味噌の濃くと辛さの加減がイイです。ニンニク投入により更に美味さが増します。

濃い目の味付けにライスを付けたくなる一杯です。


ラーメン山岡家 笛吹店 サービスセットB

ラーメン店に来ると必ず食べたくなるのが餃子とライスでして

ランチタイム限定のお得なセットニューの「サービスセットB」も注文。

餃子をライスにワンバンさせて食べると美味しい。

ラーメンスープをすすった後のライスが美味しい。

麺をライスにワンバンさせて食べても美味しい。美味しい食べ方、無限大です。


店 名 : ラーメン山岡家笛吹店
住 所 : 山梨県笛吹市御坂町成田1802-1
電 話 : 055-262-7626


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ



[ 2016/10/29 06:15 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

明野サンフラワーフェス2013 ひまわりサンデー  

明野サンフラワーフェス2013

北杜市の「明野サンフラワーフェス2013」に行ってきました。

北杜市明野町は日照時間が日本一であることは、ご存じの方も多いと思います。

訪れてみて先ず感じたのは今年の猛暑による陽射しが強いことでしょうか。

夏に合う「ひまわり」ですが、今年の暑さには「ひまわり」達も驚いているのでは!

画像はメイン会場の畑です、近隣には他の「ひまわり」畑も見受けられました。

一度訪れると癖になる「明野サンフラワーフェス」は8月25日(日)迄ですので

未だの方は、夏の想い出作りに訪れてみてはいかがでしょうか!


ひまわりサンデー

訪れたら必ず食べる「ひまわりソフト」に新しいメニューが追加されていました。

その名も「ひまわりサンデー」です。カップの上部はバニラソフトにひまわり種が

下部にはかき氷がコラボレート。シロップは複数ある種類から選べます。

ソフトクリームとかき氷を同時に味わえ、炎天下に食べると小さな幸せを実感!!


過去の「サンフラワーフェス」関連記事
明野サンフラワーフェス2012
明野サンフラワーフェス2011
北杜市明野の「ひまわり畑 2008」
明野の 「ひまわりソフト」
北杜市明野 「ひまわり畑 2009」


過去の「ひまわり」関連記事
座間のひまわり広場


過去の「ご当地ソフトクリーム・アイス」関連記事
土肥金山名物 純金ソフト
東名高速道路 中井パーキングエリア(下り) とちおとめ苺ソフト
道の駅 富士吉田
明野ブルーベリーソフトクリーム
道の駅 すばしり 富士山麓ソフトクリーム
伊豆シャボテン公園のサボテンソフトクリーム
道の駅 伊豆のへそ 青いバラソフトクリーム
北杜市明野のひまわり畑 2008
うなぎアイス 浜名湖サービスエリア(下り)
金刀比羅宮 醤油ソフト
道の駅 「滝宮」 さぬきうどんアイス
まるはま 岩戸の塩ソフトクリーム 

全国のご当地アイスクリームも取寄せにより自宅で味わえる時代です
バーナークリックして気になるアイスクリーム探してみてね!



     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 心に残る風景 - ジャンル : 写真



[ 2013/08/24 07:00 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

道の駅 富士吉田 

道の駅 富士吉田

道の駅 富士吉田に立寄りました。到着早々に目を引くのが炎天下での行列。

こちらの施設のキャッチフレーズが「日本一の富士山とおいしい水の里」

そのおいしい水を持ち帰るために並んでいたのです。そのまま飲んだり

料理に使用することで、一層おいしくなるそうですよ。

長時間、車内にいると疲れますよね、冷たくておいしい水でリフレッシュ!


道の駅 富士吉田 (2)

山梨県は果物の産地でも有名で、もも、ぶどう、ブルーベリー等が

収穫される季節でもあります。建物の入り口付近では「桃」の販売が盛んで

活気の良い声に振り向くと、美味しそうな桃が整列していました。

美味しいのは分かっていますが、旅の道中ですので………


道の駅 富士吉田 白桃ソフト

桃の気分を少しでも味わいたいと思い選んだのが、白桃ソフトクリームです。

手に伝わるキンキンに冷たいカップの中に桃の香、甘い味が広がります。

炎天下にホッと一息付ける瞬間です。ソフトクリーム止められません。


施設名 : 道の駅 富士吉田
住 所 : 山梨県富士吉田市新屋1936-6
電 話 : 0555-21-1225


過去の「ご当地ソフトクリーム・アイス」関連記事
明野サンフラワーフェス2012
道の駅 すばしり 富士山麓ソフトクリーム
伊豆シャボテン公園のサボテンソフトクリーム
道の駅 伊豆のへそ 青いバラソフトクリーム
北杜市明野のひまわり畑 2008
うなぎアイス 浜名湖サービスエリア(下り)
金刀比羅宮 醤油ソフト
道の駅 「滝宮」 さぬきうどんアイス
まるはま 岩戸の塩ソフトクリーム 

     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 道の駅 - ジャンル : 旅行



[ 2012/09/20 20:45 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

小作 双葉バイパス店 

小作 双葉バイパス店 豚肉辛口ほうとう

山梨県にドライブした際、昼食時に立寄った小作 双葉バイパス店です。

国道20号線沿いにあり、巨大な水車が目印となっていますので直ぐ分かります。

ほうとうは、山梨県の郷土料理で、数多くの野菜類が入っているのが特徴です。

カボチャ、じゃが芋、里芋、白菜、ねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ等の

植物繊維が豊富に含まれていて、美容健康食にはもちろんのこと

ガンの予防食としても最適の食品として注目されている料理なんです。

今回と言うか、毎回「豚肉辛口ほうとう」が好きでオーダーしています。

鉄鍋で運ばれてくる「ほうとう」はアツアツで、辛口仕立が更に熱さ倍増

夏の暑さも手伝って、大量の汗が……!でも、これがイイんです、好きなんです。


小作 双葉バイパス店 かぼちゃほうとう

画像は「かぼちゃほうとう」です。昔ながらの味付けに人気もあるそうです。

かぼちゃのホクホク感と甘みが、味噌とマッチするんですよね!

山菜やネギの盛り付けが食欲を引き立ててくれています。


店名 : 小作 双葉バイパス店
住所 : 山梨県甲斐市下今井3001
電話 : 0551-28-2820


過去の「小作」関連記事
小作 石和駅前通り店 鳥もつ煮
小作 山中湖店


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ



[ 2012/09/15 07:00 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

小作 石和駅前通り店 鳥もつ煮 

小作 鳥もつ煮

第5回 B-1グランプリin厚木で「みなさまの縁をとりもつ隊」が

ゴールドグランプリを受賞して以来、食べてみたいと思っていた

「鳥もつ煮」に出会うことができました。

鳥もつ煮は少量のタレを使って強火で短時間のうちに照り煮をするそうです。

水気が飛んで飴状になったタレで鳥の「もつ」をコーティング、旨味を濃縮し

照りを出すそうで、絶妙な火加減のタイミングが大事なんだそうです。

砂肝のコリコリ感、ハツのシコシコ感、レバーの柔らかさ

ぷちっとした感触のキンカン(産まれる前の卵)の食感も楽しめますよ。

「鳥もつ煮」が気になっている人は多いと思います。

「鳥もつ煮」の文字を見たら即オーダーし食してみて下さいね!


店 名 : 小作 石和駅前通り店
住 所 : 山梨県笛吹市石和町窪中島73-3
電 話 : 055-263-5421


過去の「B級グルメ」関連記事
B-1グランプリ in 厚木
富士宮やきそば学会 アンテナショップ
富士宮やきそば専門店 すぎ本 お宮横丁店
神奈川フードバトル in あつぎ


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : B級グルメ - ジャンル : グルメ



[ 2011/09/23 06:09 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

小作 山中湖店  

小作 山中湖店 小作 山中湖店 豚肉ほうとう 小作 山中湖店 豚肉辛口ほうとう

食べて来ました!山梨県といえば「ほうとう」ですよね!

山梨県内に10店舗を構える、甲州ほうとう「小作」です

ほうとうの他に「馬刺し膳」「麦とろ飯」「エビ天重」等ありますが

今回は「豚肉ほうとう」と「豚肉辛口ほうとう」をチョイスしました

野菜たっぷりでアツアツ・・・もう満足でした

ほうとうは野菜たっぷりで美容健康食としても注目ですよ


詳細は「甲州ほうとう 小作」のホームページを参考に!

     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : ご当地グルメ - ジャンル : グルメ



[ 2008/11/08 18:57 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

昇仙峡 愛のかけ橋 

昇仙峡 昇仙峡 (2) 昇仙峡 (3)

紅葉の季節に賑わう昇仙峡です

川辺には大きな岩がゴロゴロとあり

様々な物に似ていてクイズを解くような楽しみがあります。

時間の都合もあり、残念ながら「愛のかけ橋」で折り返しました。

この橋は「二人で渡ると幸せになれる」と言われていますので

カップルで来ている人が多かったです


詳細は昇仙峡観光協会のホームページを参考に!

     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 山梨旅行 - ジャンル : 旅行



[ 2008/08/31 06:58 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

食事処 雲亭 

食事処 雲亭 食事処 雲亭 (2) 食事処 雲亭 (3)

山梨県甲府市向町にある食事処です。

山梨県といったら「ほうとう」で店先の看板に引き寄せられ入店

ほうとうセットなるものがあり

馬刺しとライスが付く贅沢なランチでした。

猛暑のなか汗だくになりながら熱いものを食す、最高です


店 名 : 食事処 雲亭
住 所 : 山梨県甲府市向町318-1
電 話 : 055-222-1036


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ



[ 2008/08/25 19:42 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)

明野ふるさと太陽館 


明野ふるさと太陽館

明野の「ひまわり畑」や「ハイジ村」に遊びに来た際に利用してみては!
遠方の方や朝一のベストショット希望の方にはお勧めです。

 敷地内には

明野で作られた穀物や野菜と山麓に自生する薬草や
  周辺で採れる山菜を使ったおいしい薬膳料理が味わえる「薬膳ふるさと」

そば粉から作るそば打ち「体験工房あけの」があり楽しめますよ!

詳細は「パノラマリゾート ひまわりの丘」のホームページを参考に!





テーマ : 旅行 - ジャンル : 旅行



[ 2008/08/24 18:22 ] 山梨県で食べる | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
FC2ブログランキング
「ブログランキング」に参加しています!応援してくださいね!

FC2Blog Ranking

人気・食べログ・ランキング
人気ブログランキングへ 食べログ グルメブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ページランキング
最近の記事
検索フォーム