ドライブおすすめスポット

湘南の平塚市から発信中。海釣りや旅行の記録・日頃のお出掛け記録・神奈川県を訪れる方もどうぞ!

ラグジュアリー 和ホテル 風の薫 近くの堤防で海釣りを楽しむ メジナ・アジが釣れた 

ラグジュアリー 和ホテル 風の薫 近くの堤防

『地図に載っていない堤防』で海釣りを楽しんできました。

場所は、国道135号線を走行し、伊東港の新井堤防を少し南下すると宿泊施設の

ラグジュアリー 和ホテル 風の薫』が見えてきます。(HPチェック・素敵なお宿です。)

ホテル南側に小さな堤防があります。訪れた日は他の釣り人は居ませんでした。

30cmを超えるメジナが釣れまして、他に大物がいることを感じましたよ!

車は、伊東港の新井堤防近くに駐車しました。トイレはありませんので新井堤防で

釣りをする時と同じトイレまで歩きます。堤防の中央部分が山なりで軽い

傾斜がついています。物が転がり易く、風があると落下し易いので注意が必要です。


ラグジュアリー 和ホテル 風の薫 近くの堤防 (2)

新井堤防側に、もう一つ小さな堤防がありました。今回釣りをした堤防との間を

スキューバーダイビングを楽しむ方々いることから、釣りをする人はいませんでした。

どんな魚たちがいるのか、気になって仕方ありません。


ラグジュアリー 和ホテル 風の薫 近くの堤防 メジナ

ラグジュアリー 和ホテル 風の薫 近くの堤防 アジ

今回の釣果はメジナ・アジが釣れました。

大きなメジナでしたので、刺身、焼き魚にして美味しくいただきました。

本当に美味しかったです。


過去の「海釣り」関連記事
伊東港 新井堤防で海釣りを楽しむ アジ・イスズミ・トウゴロウイワシ・メジナが釣れた
湯河原海浜公園で海釣りを楽しむ カゴカキダイ・シマアジ・メジナ・オヤビッチャが釣れた
平塚新港(ひらつかタマ三郎漁港)で海釣りを楽しむ カワハギ・オジサン・キビレが釣れた
邦丸で船釣りを楽しむ
熱海港海釣り施設で海釣りを楽しむ タカベが釣れた
湯河原海浜公園で日の出を見ながら海釣りを楽しむ サバ・メジナ・カサゴが釣れた
相模川河口で海釣りを楽しむ ハゼとコハダか新子(シンコ)が釣れた
米神堤防で海釣りを楽しむ メジナ・メバルが釣れた
灘ヶ崎で海釣りを楽しむ
城ヶ島海上イケス釣堀 J'sフィッシングで海釣りを楽しむ
米神堤防で海釣りを楽しむ メバルが釣れた
伊東港 赤灯堤防で海釣りを楽しむ
湯河原海浜公園 海釣りを楽しむ 鯛が釣れた?
相模川河口 平塚港から湘南大橋間で釣りを楽しむ
大磯港 海釣りを楽しむ
須賀港 海釣りを楽しむ
福浦漁港 海釣りを楽しむ
湯河原海浜公園 海釣りを楽しむ
早川港 海釣りを楽しむ
平塚新港 海釣りを楽しむ
二宮梅沢堤防 海釣りとBBQを楽しむ


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 釣り - ジャンル : 趣味・実用



伊東港 新井堤防で海釣りを楽しむ アジ・イスズミ・トウゴロウイワシ・メジナが釣れた 

伊東港 新井堤防で海釣りを楽しむ

伊東港に行ってきました。伊東港では人気のある『なぎさ公園』の他に

幾つか堤防があります。その中でも、新井堤防に行ってきました。

新井堤防は、別名『第一堤防』とも呼ばれているそうですので覚えておきましょう。

伊東港では最も外側に位置する堤防になるそうです。堤防の内側でサビキ釣りや

ウキ釣りを楽しみました。トウゴロウイワシの群れを狙いをサビキ釣りするのが

とっても楽しかったです。新井堤防は外海側は全体にテトラが入っているので

外海側を狙う場合はテトラポットに乗る必要がありますので注意が必要です。


伊東港 新井堤防で海釣りを楽しむ アジ

伊東港 新井堤防で海釣りを楽しむ イスズミ

伊東港 新井堤防で海釣りを楽しむ トウゴロウイワシ

伊東港 新井堤防で海釣りを楽しむ メジナ

今回の釣果はアジ・イスズミ・トウゴロウイワシ・メジナ、等々が釣れました。

家族で釣りに出かけ、釣れた魚を家族みんなで『さばく』のが恒例行事です。

あらゆる魚情報を駆使し、焼き魚料理にして美味しく、いただきました。


過去の「海釣り」関連記事
湯河原海浜公園で海釣りを楽しむ カゴカキダイ・シマアジ・メジナ・オヤビッチャが釣れた
平塚新港(ひらつかタマ三郎漁港)で海釣りを楽しむ カワハギ・オジサン・キビレが釣れた
邦丸で船釣りを楽しむ
熱海港海釣り施設で海釣りを楽しむ タカベが釣れた
湯河原海浜公園で日の出を見ながら海釣りを楽しむ サバ・メジナ・カサゴが釣れた
相模川河口で海釣りを楽しむ ハゼとコハダか新子(シンコ)が釣れた
米神堤防で海釣りを楽しむ メジナ・メバルが釣れた
灘ヶ崎で海釣りを楽しむ
城ヶ島海上イケス釣堀 J'sフィッシングで海釣りを楽しむ
米神堤防で海釣りを楽しむ メバルが釣れた
伊東港 赤灯堤防で海釣りを楽しむ
湯河原海浜公園 海釣りを楽しむ 鯛が釣れた?
相模川河口 平塚港から湘南大橋間で釣りを楽しむ
大磯港 海釣りを楽しむ
須賀港 海釣りを楽しむ
福浦漁港 海釣りを楽しむ
湯河原海浜公園 海釣りを楽しむ
早川港 海釣りを楽しむ
平塚新港 海釣りを楽しむ
二宮梅沢堤防 海釣りとBBQを楽しむ


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ




テーマ : 釣り - ジャンル : 趣味・実用



熱海港海釣り施設で海釣りを楽しむ タカベが釣れた 

熱海港海釣り施設

熱海港海釣り施設で海釣りを楽しんできました。熱海港海釣り施設は有料です。

入場料は大人 500円 小/中学生 300円。釣りをしない見学の場合も入場料が

必要となりますので、熱海港海釣り施設の公式ホームページをチェックしましょう。

手ぶらでもレンタルがあるので急予定変更にも対応できます。

釣り竿・エサ・仕掛け・バケツの一式で2,300円 + 年代に応じた入場料です。

ライフジャケットの無料レンタルがありますので、家族で行っても、なお安心できます。


熱海港海釣り施設 タカベ

タカベが釣れました。色鮮やかでキレイ。魚体には厚みがありコロっとしてます。

タカベは、イスズミ科に分類されているそうです。

『小さな高級魚』とも言われていて、食べ方は、塩焼きが美味しいとされています。

実際に塩焼きにして頂きました。身が厚くて食べる所も多くて大満足でした。


施設名 : 熱海港海釣り施設
住  所 : 静岡県熱海市和田浜南町1694-32 
電  話 : 0557-85-8600(管理棟)


過去の「海釣り」関連記事
湯河原海浜公園で日の出を見ながら海釣りを楽しむ サバ・メジナ・カサゴが釣れた
相模川河口で海釣りを楽しむ ハゼとコハダか新子(シンコ)が釣れた
米神堤防で海釣りを楽しむ メジナ・メバルが釣れた
灘ヶ崎で海釣りを楽しむ
城ヶ島海上イケス釣堀 J'sフィッシングで海釣りを楽しむ
米神堤防で海釣りを楽しむ メバルが釣れた
伊東港 赤灯堤防で海釣りを楽しむ
湯河原海浜公園 海釣りを楽しむ 鯛が釣れた?
相模川河口 平塚港から湘南大橋間で釣りを楽しむ
大磯港 海釣りを楽しむ
須賀港 海釣りを楽しむ
福浦漁港 海釣りを楽しむ
湯河原海浜公園 海釣りを楽しむ
早川港 海釣りを楽しむ
平塚新港 海釣りを楽しむ
二宮梅沢堤防 海釣りとBBQを楽しむ


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 釣り - ジャンル : 趣味・実用



伊東港 赤灯堤防で海釣りを楽しむ 


伊東港 赤灯堤防

伊東港 赤灯堤防 (2)

伊東港の赤灯堤防で釣りを楽しんできました。伊東港には赤灯堤防を含めて

4つの釣り場があるそうです。あと3つは『なぎさ堤防』 『白灯堤防』 『新井堤防』で

今後、ご紹介する機会があればと思っています。

今回の赤灯堤防は、車で行ける釣り場で観光協会前の駐車場から近いです。

トイレ・コンビニ・釣具店等が近くにありますので家族でのお出かけにおすすめです。

ちょい投げ釣りやサビキ釣りで、アジ・ イワシ・サバ・クロダイ・ シロギス・ メジナ

・ メバル等が釣れたりしますので、何が釣れるか楽しみも増えますね。


過去の「海釣り」関連記事
湯河原海浜公園 海釣りを楽しむ 鯛が釣れた?
相模川河口 平塚港から湘南大橋間で釣りを楽しむ
大磯港 海釣りを楽しむ
須賀港 海釣りを楽しむ
福浦漁港 海釣りを楽しむ
湯河原海浜公園 海釣りを楽しむ
早川港 海釣りを楽しむ
平塚新港 海釣りを楽しむ
二宮梅沢堤防 海釣りとBBQを楽しむ


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 釣り - ジャンル : 趣味・実用



梅家 伊東店 ホール・イン 

梅家 伊東店 ホール・イン

南国風の街並みを味わえる、国道135号線沿いにあるお店です。

『いとう の いいもの』 の一つでもある、梅家のホール・インをお買物。

ゴルフボールを模ったお菓子で、見た目はとってもカワイイです。

丸みを帯びていて、表面はツルツル、そしてピカピカしていています。

食べてしまうことが、もったいないくらいです。中身はホワイトチョコと白あんですよ。

店内では、プリンとかロールケーキ等も販売されていて、どれも美味しそうでした。


店 名 : 梅家 伊東店
住 所 : 静岡県伊東市湯川572-87
電 話 : 0557-37-8866


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ



上田工芸 ガラスアート体験教室 伊東駅前体験工房 

上田工芸 ガラスアート体験教室

伊東温泉に行ってきました。悪天候のため予定していたプランをあきらめることとなり

屋内で楽しめる施設として教えてもらったのが、ガラスアート体験教室です。

お世話になったのは『上田工芸 伊東駅前体験工房』です。

画像の作品は『お箸置き』です。千円以内の低予算でガラス工芸を楽しめます。

作るものとして、『マドラー』や『フォトフレーム』等の選択肢もありますよ。

約2週間程すると、焼き上がった『お箸置き』が指定場所に郵送で届きますので

楽しみも2倍となります。旅行の想い出を、改めて話し合ったりするのも良いですよ!


施設名 : 上田工芸 ガラスアート体験教室 伊東駅前体験工房
住  所 : 静岡県伊東市湯川1-9-13 かめやビル2F
電  話 : 0557-23-4832


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : ハンドメイド - ジャンル : 趣味・実用



東名高速道路 EXPASA足柄「めちゃイケSA」(下り) ウンタロー 巨大オブジェ 

東名高速道路 EXPASA足柄「めちゃイケSA」ウンタロー 巨大オブジェ

東名高速道路の下り線のEXPASA足柄「めちゃイケSA」が賑わっています。

「めちゃ×2イケてるッ!」のお台場夏の風物詩イベント「お台場合衆国」で

2012年と2013年の2年連続して出店した番組ブース「めちゃイケSA」が

NEXCO中日本とタッグを組み本物の東名高速道路に進出した企画オブジェです。

オブジェのモデルは光浦靖子さんで、足柄=金太郎を掛け合せて出来た

キャラクターなんだそうです。想い出の一コマ、記念撮影ポイントに!

2014年9月23日までの期間限定企画ですので気になる方は急いで


施設名 : EXPASA足柄「めちゃイケSA」(下り)
住 所 : 静岡県駿東郡小山町


過去の「EXPASA 足柄SA」関連記事
EXPASA 足柄SA(下り)のインディーカー
EXPASA 足柄SA(上り


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : くるま旅 - ジャンル : 旅行



道の駅 すばしり 富士山のおいしい水 

道の駅 すばしり

移動中に現れる「道の駅 すばしり」の案内板、休憩するのと富士山を眺めたいと

思う気持、絶妙なタイミングも重なり立寄りました。

富士登山道須走口の起点の地であるこの場所、富士山の伏流水を味わえます。

蛇口から注がれるその水は「おいしい」の一言。簡単に蛇口から飲むことができる

その水は、富士山に降った雨や雪が数十年の年月と自然の仕組みで浄化され

伏流水となったものを地下数百メートルから汲み上げるているそうです。

溶岩層でろ過され多量のミネラル分を含み「バナジウム」含有量が多いそうで

偉大な富士山パワーを体感でき有難味を実感することでしょう。

世界遺産に登録された富士山パワーを体感してはいかがでしょうか!


施設名 : 道の駅 すばしり
住  所 : 静岡県駿東郡小山町須走338番地の44 
駐車場 : 大型 14台 小型(普通)111台、身障者用3台
時  間 : 9:00~20:00(情報コーナーは24H営業時間)


過去の「道の駅 すばしり」関連記事
道の駅 すばしり 富士山麓ソフトクリーム
道の駅 すばしり 富士山カレー


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 道の駅 - ジャンル : 旅行



いちごプラザ 大福や 

いちごプラザ

伊豆の国市にあるお土産屋さんです。お土産は勿論のこと

レストランやコンビニも完備、ドライブ中のトイレ休憩としても重宝する場所です。

施設名にも「いちご」が使われていますが、休憩用のテーブルのイラストも

「いちご」で統一されていました。伝わりにくいですが大きいテーブルですよ!


大福や

いちごプラザでは色々な食べ物が販売され、どれも美味しそうですが

やはり外せないのが「大福や」でしょうか。大福と言えば伝統ある和菓子ですが

中身が変わっているのか新しいと言うか、とにかく食べてみて欲しい一品です。

今回はバナナ大福をチョイス、思った程に甘くなく、パクリと食べられますよ!

その他にも、いちご・ぶどう・みかん・トマト……と色々あります。

お土産用に冷蔵包装もしてくれますので、一風変わったお土産にお勧めですよ!


施設名 : いちごプラザ
住 所 : 伊豆の国市南江間21788-2
電 話 : 055-946-0666

店 名 : 大福や いちごプラザ内
電 話 : 055-947-0603


過去の「いちごプラザ」関連記事
いちごプラザ


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ



御浜岬の「潮風のベンチ」から望む富士山 

御浜岬の「潮風のベンチ」から望む富士山

静岡県の御浜岬にある「潮風のベンチ」から望む富士山です。

訪れた御浜岬の西側には広大な駿河湾と富士山が一望でき

東側には、内側に弓なりの砂浜が続く御浜海水浴場があります。

潮風のベンチは「防波堤」をベンチに見立てているもので

そこから見える景色は絶景で時の過ぎるのを忘れるほどです。

潮風や潮の香を受けながらのんびりとした時間を過ごせますので

夏季の海水浴や釣り、ドライブの休憩ポイントしてお勧めの場所ですよ!


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 富士山 - ジャンル : 写真



FC2カウンター
FC2ブログランキング
「ブログランキング」に参加しています!応援してくださいね!

FC2Blog Ranking

人気・食べログ・ランキング
人気ブログランキングへ 食べログ グルメブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ページランキング
最近の記事
検索フォーム