ドライブおすすめスポット

湘南の平塚市から発信中。海釣りや旅行の記録・日頃のお出掛け記録・神奈川県を訪れる方もどうぞ!

クッキーシューの べるじゅ 

クッキーシューの べるじゅ

静岡県の道の駅、伊東マリンタウンにある「クッキーシューの べるじゅ」です。

伊東マリンタウンは足湯につかりながら視界に広がる海景色が楽しめます!

お土産やレストラン街も充実していて満足できる施設です。

そんな伊東マリンタウンにある「クッキーシューの べるじゅ」では

いろいろな種類のクッキーシューが楽しめます。お値段もお手頃です。


クッキーシューの べるじゅ (2)

画像のクッキーシューの中身はカスタードアイスが入っています。

まわりはサックサックで中身の冷たーいバニラアイスがよく合います。


店 名 : クッキーシューの べるじゅ
住 所 : 静岡県伊東市湯川571-19 伊東マリンタウン
電 話 : 0557-38-7321


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ



[ 2018/04/22 10:35 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(0)

土肥金山名物 純金ソフト 

土肥金山名物 純金ソフト

西伊豆ドライブで土肥金山に立寄りました。

土肥温泉のある地域はかつて金の鉱山があったそうで、明治から昭和にかけて

佐渡金山に次ぐ日本第2位の産出量があったそうです。

残念ながら、昭和40年に鉱量枯渇のために閉山してしまいましたが

今では伊豆市の指定史跡になっていて、テーマパークとして一般に公開され

鉱夫人形が当時の発掘作業を再現していたり、砂金採りの体験もできますので

金の歴史を勉強しつつ、楽しい時間も過ごせますよ!

画像は土肥金山名物「純金ソフト」です。ソフトクリームに金粉がふりかけてあり

あまり見かけることのないスタイルのソフトクリームです。

もっと豪快に金粉をふりかけてあるとインパクトがあると思いますが

旅先での想い出となる一品ですので立寄ってみてはいかがでしょうか!


施設名 : 土肥金山
住 所 : 静岡県伊豆市土肥2726
電 話 : 0558-98-0800


過去の「ご当地ソフトクリーム・アイス」関連記事
東名高速道路 中井パーキングエリア(下り) とちおとめ苺ソフト
道の駅 富士吉田 白桃ソフトクリーム
明野サンフラワーフェス2012
道の駅 すばしり 富士山麓ソフトクリーム
伊豆シャボテン公園のサボテンソフトクリーム
道の駅 伊豆のへそ 青いバラソフトクリーム
北杜市明野のひまわり畑 2008
うなぎアイス 浜名湖サービスエリア(下り)
金刀比羅宮 醤油ソフト
道の駅 「滝宮」 さぬきうどんアイス
まるはま 岩戸の塩ソフトクリーム 
大涌谷 たまごソフト
猪苗代地ビール館 地ビールソフト
豆腐庵山中の「おとうふソフト
道の駅「たまつくり」 さくらソフト

   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ



[ 2013/05/12 06:00 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(0)

道の駅 すばしり 富士山カレー 

道の駅 すばしり 富士山カレー

道の駅 すばしりに立寄りました。以前、訪れた際に気になっていたことが!

施設2階の「ふじやま食堂」にあるメニュー、その名は「富士山カレー」です。

カレーライスのライス部分が富士山の形をしている可愛らしい料理です。

「それだけ」と思うかと思いますが、チョットした「それだけ」が良いのです。

個人的な見解ですが、カレールーは富士五湖を表しているのでしょうね?

富士山カレーのパワーでトークが弾み、食べ方もその人の個性が出ます。

子供から大人まで見て楽しみ、食べておいしい、食事タイムが過ごせますよ!


道の駅 すばしり 足湯

更に2階には無料の足湯コーナーがありますよ!

ドライブや遊び、日頃の疲れを足湯で癒してはいかがでしょうか!

足湯に浸かりながら、富士山を眺めることもできますんで、身も心も癒されます。

のんびりと行きましょう!


施設名 : 道の駅 すばしり
住  所 : 静岡県駿東郡小山町須走338番地の44 
駐車場 : 大型 14台 小型(普通)111台、身障者用3台
時  間 : 9:00~20:00(情報コーナーは24H営業時間)


店 名 : ふじやま食堂
住 所 : 道の駅 すばしり内
電 話 : 0550-75-6363


過去の「道の駅 すばしり」関連記事
道の駅 すばしり 富士山麓ソフトクリーム


過去の「足湯」関連記事
道の駅 伊藤マリンタウンの足湯
道の駅 「水上町水紀行館」


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : カレー - ジャンル : グルメ



[ 2012/09/23 08:30 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(4)

静岡おでん おがわ 

静岡おでん おがわ

静岡県のB級グルメの中から「静岡おでん」を食べに行ってきました。

駄菓子屋系の「おがわ」さんで、静岡おでんでも代表的なお店です。

創業60年と永年の業歴と味の歴史を有していますので

静岡おでん伝統の味を楽しめることでしょう。

オーダーしたのは、牛すじ、黒はんぺん、大根、玉子です。

静岡おでんの特徴である、だし粉・青のりをかけ、からしを付けて食べるんです。

中まで味がしみ込み、そして柔らかくてアツアツでとっても美味しかったです。

酒の肴に最高でしょうね!

生憎、車旅行でしたので我慢しましたが、次回は電車で………

静岡県を訪れる際、「おやつ」感覚で立寄ってみてはいかがでしょうか!


店 名 : おがわ
住 所 : 静岡県静岡市葵区馬場町38
電 話 : 054-252-2548


過去の「B級グルメ」関連記事
小作石和駅前通り店 鳥もつ煮
B-1グランプリ in 厚木
富士宮やきそば学会 アンテナショップ
富士宮やきそば専門店 すぎ本 お宮横丁店
神奈川フードバトル in あつぎ


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : B級グルメ - ジャンル : グルメ



[ 2012/03/03 23:45 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(4)

蕎仙坊(きょうざんぼう) 

蕎仙坊(きょうざんぼう)

富士山の懐で蕎麦店営む蕎仙坊に行ってきました。

店先には「元気のあるお子様ご遠慮下さい」の文字。

何やら嫌な印象を受けるも、築400年を超える古民家で蕎麦を提供

お店造りから雰囲気を大事にしたいものと解釈しました。

食べたのは2色蕎麦です。太い田舎蕎麦と白い細打蕎麦が楽しめます。

田舎蕎麦は画像の通りの太さから歯応え十分ですよ。

白い細打蕎麦は2番粉で打っているそうで

ツルツルと口に吸込まれ、食感と喉ごしに満足することでしょう。

太蕎麦か細蕎麦の好みは人それぞれですので

度に2種類の蕎麦を楽しめてお勧めです。


蕎仙坊(きょうざんぼう) (2)

生湯葉の刺身は「濃厚」な味と「とろける」食感です。

おろしたての山葵の香が食欲を誘います。

生湯葉に山葵醤油を付けて頂きました。日本酒が欲しくなることでしょう!


店名 : 蕎仙坊(きょうざんぼう)
住所 : 静岡県裾野市須山1737
電話 : 055-998-0170


過去の「日本蕎麦」関連記事
たくみの里 豊楽館での「そば打ち体験」
清作茶屋


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : 蕎麦 - ジャンル : グルメ



[ 2012/02/19 22:00 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(4)

道の駅 伊豆のへそ 青いバラソフトクリーム 

青いバラソフトクリーム

旅先で食べる「ご当地ソフトクリーム」好きなんです。

伊豆の国市にある道の駅「伊豆のへそ」では

青いバラソフトクリームを食べてきました。

ほのかにバラの甘い香りを感じることができますよ!

サッパリとした甘さとなっていますのでお勧めです。

伊豆のへそ」では「フィルム・コミッション伊豆」なる施設があり

伊豆で行われた映画やドラマの撮影時に使用されたセットや

撮影時の写真等が展示(無料)されています。

休憩のつもりが時間を忘れる程、楽しめますよ!


住 所 : 静岡県伊豆の国市田京195-2
電 話 : 0558-76-1630
営業時間: 10:00~16:00
駐車台数: 大型車14台・普通車52台・身障者用2台



過去の「ご当地ソフトクリーム・アイス」関連記事
北杜市明野のひまわり畑 2008
うなぎアイス 浜名湖サービスエリア(下り)
金刀比羅宮 醤油ソフト
道の駅 「滝宮」 さぬきうどんアイス
まるはま 岩戸の塩ソフトクリーム 

   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ



[ 2010/02/27 08:26 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(2)

富士宮やきそば専門店 すぎ本 お宮横丁店 

富士宮やきそば すき本

鉄板焼「すぎ本」は、創業昭和23年の老舗です。

数多い富士宮やきそば店の中においても人気店だそうです。

具材の特徴としてはイカが入っています。

味付けは自家製ブレンドソースによるものでやや濃いめで

ライスが恋しくなりますよ!

「富士宮やきそば」は各店によって特徴があるそうなので

味わって特徴を見つけ、楽しんでいきたいと思います。


店 名 : 富士宮やきそば専門店 すぎ本 お宮横丁店
住 所 : 静岡県富士宮市宮町4-23
電 話 : 0544-24-8272


     人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : ご当地グルメ - ジャンル : グルメ



[ 2010/02/16 20:32 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(0)

富士宮やきそば学会 アンテナショップ 

富士宮やきそば学会 アンテナショップ

富士宮やきそばブームの火付け役となった富士宮やきそば学会です。

具材はキャベツ・青ネギと肉カスが入り、酸味のきいたソースで炒めた後

仕上げに削り粉が振りかけています。

使われる蒸し麺は水分が少なく固い状態のため

調理の際に少量の水を加え調節・調理をするそうで

麺はモチモチとした食感に仕上がっています。

場所は富士山本宮浅間大社の南側にあるお宮横丁です。

お宮横丁では複数の店舗が集まっていて他の食べ物や

富士山の湧水(無料)が味わえ、敷地中央にテーブルも設置してあり

天気の良い日には家族や仲間同士でワイワイと楽しめる雰囲気です。


住 所 : 静岡県富士宮市宮町4-23
電 話 : 0544-22-5341


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : ご当地グルメ - ジャンル : グルメ



[ 2010/02/15 20:28 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(0)

魚河岸 丸天 魚河岸店  

丸天

沼津港きっての人気店「魚河岸 丸天 魚河岸店」に行ってきました。

魚河岸店は早朝7:30から営業しているので旅行の朝食としました。

活気のあるお店で気持ち良くお客さんを出迎えてくれる印象です。

メニューは豊富で定食・丼物・刺身等など迷ってしまいますよ。

市場も近く鮮度は最高、生ものがお勧めの様ですが

食べたい物を注文しましょう!


丸天 鰤塩焼定食

鰤塩焼定食は、脂が良くのっていて塩とレモン汁が白米と良く合いますよ!

丸天 カキフライ定食

カキフライは、1個の大きさが半端でなかったです。アツアツでトロけますよ!

丸天 かき揚げ

かき揚げは、丸天の名物メニューですので一度は食べてみてください。

ギッシリと詰った具材と大きさに驚きますよ!


※丸天では食べきれなかった場合にお持帰りができ良心的です。
 
住 所 : 沼津市千本港町114-1
電 話 : 055-963-0202
営業時間: 7:30~21:30
休業日 : 年中無休


   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : お魚料理 - ジャンル : グルメ



[ 2010/02/12 20:55 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(2)

食事処 「やま平」  

やま平 やま平 (2)

沼津漁港にある食事処 「やま平」です
場所柄、新鮮な食材が常にそろい
刺身は最高に美味いです。
おすすめは、桜えびのかき揚げ定食です
桜えびにはしっかりと身が詰まり
熱々、ホクホクで
塩で食べるのも良し、天つゆにつけるのも良し
とにかく美味しいですので足を運んでみてね!



沼津港 沼津港 (2)

お土産に干物を購入、路地裏で一服していたら
お魚大好きネコちゃん達が挨拶にきてくれました



食事処やま平」の詳細はさかなや千本一を参考に!
旅先の宿探しは「じゃらん」がおすすめです。ネット予約で得たポイントを次回宿泊精算時に使えとってもお得です。クチコミ情報も参考になりますよ!





   人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ    ブログパーツ



テーマ : ご当地グルメ - ジャンル : グルメ



[ 2009/03/15 17:18 ] 静岡県で食べる | TB(0) | CM(0)
FC2カウンター
FC2ブログランキング
「ブログランキング」に参加しています!応援してくださいね!

FC2Blog Ranking

人気・食べログ・ランキング
人気ブログランキングへ 食べログ グルメブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ページランキング
最近の記事
検索フォーム